ケルビンって何? |
光色を物理的・客観的な数字で表した物です。単位はK(ケルビン) | ||
光源の光色には、赤味を帯びた物や青味を帯びた物があります。しかし、光の色を人間の主観で表す場合、見る人によって微妙に異なってしまいます。そこで、光色を物理的・客観的な数字で表したものが色温度です。 色温度は、K(ケルビン)で表されます。 色温度が低くなればなるほど赤味がかかった光色になり、色温度が高くなればなるほど青っぽい光色になります。 例えば、晴天の日の昼間の光は色温度が高めで、白に近い色に見えます。さらに色温度が高くなって7000K以上になると、青味を帯び始めます。 逆に日の出後や日没前の光は色温度が低めで、2300K以下で赤味を帯び始めます。 ■ハロゲンバルブ ・・・・・・・3200K ■H.I.Dバルブ(ノーマル色) ・・・4100K ■晴天昼光 ・・・・・・・・・・5800〜6000K CATZシリーズはより見やすい光を追求し続けています。 |
||